20181016.log

log

実務

二本の業務を並行している。が、一方によりすぎているので少し立て直しを図ろう。

どこにでもある話と思うが、シーケンス図の設計をexcelベースからpumlベースに書き直している。
Excelは変更履歴が取りづらいし、そもそもそれは表計算ソフトであって作図ツールではない。

社内的にはConfluenceをつかって知共有が行われているが、この上で動くプラグインは大規模シーケンスを書くには向いていない。

そこでplantUMLに白羽の矢がたつわけだが、こいつの画像変換はjarを使う方法以外は基本的に外部サーバとやり取りしている。
なので、下記のようにした。

  • gulpでpumlを画像に変換する
  • pugを使ってHTMLを量産し、その中でpuml画像を読み込む
  • 社内githubに公開。github pagesを使って静的WEBとしてアクセスできるようにする。
  • CSSで少しだけ体裁を整える
  • ConfluenceからiFrameでGithubPagesにあるhtmlを参照する

上記で、githubに変更をマージすれば、Confluenceの内容は追従してくれるわけだ。
CSSで調整してあるので、上下左右センタリングされて表示されるので見栄えもよい。

副業

本体が炎上している。

そもそもプロモーションがひどい状態なので、この商売もいつまで続くか。
SEOで低品質なものをばらまいているつけが返ってきた感じ。

ともかく、Sinatraの教材は作り直したいなあ。

ほか

そろそろキャリアも考えないといけないようだ。

今の自分はエンジニアによりすぎているので、もう少しビジネスの視点が必要。
また、より深く理解するためにも当事者意識というところでもう一歩踏み込みが必要なのだろう。

まとめ

  • pumlの件はもうすこしまとまったらQiitaにでもかきたい
  • Sinatraがんばろ
  • 週末東京出張でパーティらしい

Leave a Comment